夕刊紙面に掲載されました

先日(2011/11/30)、河北新報の夕刊に掲載されました。 “私の相棒”というコーナーに、銅版画のプレス機と供に取り上げていただきました。 時間の感覚が狂っている私は、、、銅版画を始めてまだ間…

恐山へ

先月の末に念願の恐山へ行ってきました。以前も行きかけたのですが、時期的に閉山しており断念。今年は閉山間際ではありましたがやっと行って来られました。今まで私の行った日本の中で最北の地です。 入山する大多数の方が車で行くと思…

ワクチン2回目と東京藝大

1週間以上前にワクチン2回目接種完了。すぐに書く習慣づいていないのね。。 終わってみるとなんて事はない。打つ前はとても怖かったけど、、、“大変らしいぞっ”って少し先のことがわかるから怖いんだろうな。終わってみるとほんっと…

これが噂のモデルナアームなの!?

少し前に、コロナのワクチン接種第1回目行ってまいりました。 薬弱い私は、、、、なるのではないかと恐れていたら、、本当になりました、びっくり。軽めだけれど。 翌日と翌々日に腕の筋肉痛。筋肉痛ピークが収まり、腕が上がるように…

アコーディオン演奏ちらり

東京時代に演奏していた四谷三丁目のチェコ料理屋「だあしゑんか」。 お店の雰囲気も味も人も大好きなお店なのです。(言っているそばからもう飲みに行きたい。。) その、だあしゑんかさんの YouTube の “【業…

版画・自転車・映画の日々

仲良くしていただいていたお隣の方が先月引っ越して行かれました。置き土産に、自転車を下さって、もう数十年ぶりに自転車に乗りました。 すると今まで気づかなかったことに、仙台は意外と自転車道が発達している。歩く道と自転車道にラ…

化け比べ と 雛人形

登龍館の 仲良し文庫 3月号 「化け比べ」 後半ページの 小林一茶・与謝蕪村 俳句紹介欄にイラスト(切り絵) 掲載。 登龍館絵本は石井方式という考えを元に幼い頃から漢字に触れるべきだという考えのようで、絵本でも、しっかり…